2023.01.30 08:40学会発表 | East Asia Forum of Nursing Scholars 20232023年3月10-11日に行われる26th East Asia Forum of Nursing Scholars (EAFONS2023) にて、EBPに関する研究を演題登録しています.Tomotaki A, Kodama Y, Futami A. Methodology for searching and screening the studies on evidence-based practice in Japanese nurses: A pilot test for scoping reviewTomotaki A, Sakai I, Fukahori H, Tsuda Y. Process of integratin...
2023.01.29 06:00レビュー論文 | Knowledge translationに関する文献で使われている用語に関する調査EBPに隣接する学問領域の1つにKnowledge translation(KT)があります.とくにカナダでは、EBMと近い意味でKTという用語が使われている、とも言われています(Straus, et al. 2018).McKibbonらは、KTに関する研究(以下、本記事では「KT関連研究」とします)が報告されている論文では、どのような用語が使われているのか等を調べた結果を発表しています (McKibbon et al., 2010).この論文が発表されたのは2010年ですが、結論としては、KTに関連する用語は様々であることが報告されました.▾研究の概要【文献の分類】・文献検索データベースで特定された論文を、KT論文 or NOTで分類・KT論文をさ...
2023.01.26 10:30高度実践看護師のEBPにおける文献の批判的吟味とその学習に関連する要因(2023.01)EBPの5つのステップの中でも、しばしば、最も行われている頻度が低いという自己評価されているのがstep3の文献の批判的吟味です.文献の批判的吟味に求められる研究の知識・スキルは、EBPの阻害要因の1つとして知られています.そのような中、EBPをリードする役割が期待されている専門看護師の皆さまを対象としたインタビューで、EBPにおける文献の批判的吟味とその学習に関連する要因についてまとめた結果が、公開されました (Tomotaki et al, 2023).この研究では、EBPにおける文献の批判的吟味とその学習に関連する要因として、次の4つが抽出されました.・Individual beliefs and attitude・Learning status...