2023.02.25 09:30EBP関連尺度 | Japanese Health Sciences Evidence-based Practice Questionnaire当サイトでは、2019年までに発表された看護師対象としたEBPの調査・研究で利用可能な日本語尺度」を紹介してきました(※).そこで、2020年以降に発表された尺度として、Takahashiら(2021) の”Japanese Health Science Evidence Based Questionnaire (Japanese HS-EBP)”を紹介します.(※) 詳しくは本ページ最後の「サイト内記事」をご参照くださいJapanese HS-EBPは、スペイン語のHealth Sciences Evidence-based Practice Questionnaireを日本語訳に翻訳したもので、次の5つのドメインで構成されます.各項目は10段階評価...
2022.11.29 08:00EBP教育の質的研究 | paramedicine studentsのEBP学習に影響する要因EBP教育に関する研究は、実態調査や教育介入研究をはじめとした定量的な研究が多く発表されていますが、そのような中、EBP教育を受けたparamedicine students の記録を用いて、EBPを学ぶことについてどのような要因が影響しているのかを分析した研究が、Wilsonらによって発表されました (Wilson et al, 2021).この研究で扱ったデータは、EBPを目的とした文献の検索や吟味などを含む教育を受けた学生の記録だったことから、分析結果では、学生がEBPの"evidence"についてどのような学びを得ているのか?といった観点が多く含まれています.まず、この論文の "Dimensions and variation in stude...
2022.01.23 12:00連載 | 看護師のギモンに応える!エビデンスの使い方・広め方 第9回 EBPの批判的吟味を効率的に学ぶには? (2021.12)週刊医学界新聞の連載「看護師のギモンに応える!エビデンスの使い方・広め方 」(看護号)の第9回は『EBPの批判的吟味を効率的に学ぶには?』です.この回では、「教育」「学習」をフィールドとした Evidence-based Practice(EBP) の一場面として、EBPの教育事例を取り上げました.この事例では、次のような設定でPICOを立てています.P:EBPに関心のある看護師,看護学生・大学院生,看護系教員を対象にI:EBPを目的として文献の批判的吟味を行うとC:看護研究のための一般的な授業やセミナーと比べてO:量的研究の苦手意識を緩和する,EBPに対する理解が深まり動機付けになるEBP教育の中でも、とくに文献の批判的吟味は、研究に関する知識が必要...
2021.11.24 23:00学会発表 |『専門看護師の「根拠に基づく実践」のための 文献の批判的吟味に関する教育プログラムの評価』(2021.11-12)第41回日本看護科学学会学術集会(Web開催)にて、Evidence-based Practice(EBP)に関する下記演題を発表しています.友滝 愛, 酒井 郁子, 津田 泰伸, 深堀 浩樹. [O4-05] 専門看護師の「根拠に基づく実践」のための 文献の批判的吟味に関する教育プログラムの評価. *口頭発表:2021年12月4日(土) 11:10~11:20また、EBPに関する研究については、下記演題も登録されています.慶應義塾大学看護医療学部で行われた研究で、本ウェブサイト管理人の科研費(JSPS-JP-18K17452)の一環で作成した教材を提供・協力しました.Sotaro Shimada, Hiroki Fukahori. [ES1-01...
2021.11.24 23:00連載 | 看護師のギモンに応える!エビデンスの使い方・広め方 第8回 対象者の人生と向き合うEBPのプロセス (2021.11)週刊医学界新聞の連載「看護師のギモンに応える!エビデンスの使い方・広め方 」(看護号)の第8回は『対象者の人生と向き合うEBPのプロセス』です.この回では、高齢者ケア施設での取り組みを、エビデンスを調べながらよりよい取り組みへと整えていく過程で、入居者とどのように向き合われていたのかが紹介されています.この回では「エンディングノートの配布」について取り上げられています.これはPICOの"I"(=intervention)に相当するものですが、ケアの"I"を考えるときに手術や薬物療法とは少し性質が異なるのは、「〇〇をすれば」の「〇〇」というラベリングされた介入の名称に引っ張られてしまわないよう、注意が必要な点です.あくまでも「〇〇」は行われるケアの総称で...
2021.10.26 23:00Recent articles (2021.10.27)論文のtitleやabstractにEBP, evidence-based interventionのimplementation & disseminationに関するキーワードが含まれている文献の書誌情報を掲載します.
2021.10.25 08:00連載 | 看護師のギモンに応える!エビデンスの使い方・広め方 第7回 EBPで患者・家族の意思とエビデンスを統合する (2021.10)週刊医学界新聞の連載「看護師のギモンに応える!エビデンスの使い方・広め方 」(看護号)の第7回は『EBPで患者・家族の意思とエビデンスを統合する』です.この回では、感染症看護の事例をもとに、患者・家族の希望と病院での安全管理の観点で、エビデンスを統合しながら方針を決めていく過程が示されています.連載第6回までは、ある病棟に入院する患者といった部署などの単位で、集団を対象にエビデンスに基づく介入(evidence-based intervention)を適用することを目指した取り組み事例でしたが、第7回では、患者・家族といった個人へのケアについての事例というのが、これまでの事例とは異なる点です.また第5回に続き、COVID-19患者の事例ということで、と...
2021.09.29 10:00[連載] 看護師のギモンに応える!エビデンスの使い方・広め方 第6回 EBPのモデルを用いて組織横断で取り組む(2021.9)週刊医学界新聞の連載「看護師のギモンに応える!エビデンスの使い方・広め方 」(看護号)の第6回は『EBPのモデルを用いて組織横断で取り組む』です.この回では、様々な分野の認定・専門看護師、認定看護管理者の皆さんが集まるからこその価値をさらに高める場作りを、EBPのプロセスモデルを用いながら紹介されています.複数の認定・専門看護師が在籍されている機関では、「認定・専門会議」という活動があることを、以前いくつかの病院の方からお聞きしました.認定・専門会議はもちろん、EBPのプロセスをチームでstep by stepで共有していきたいと考えている皆様の背中も押してくれる取り組みです.
2021.09.23 09:30Recent articles (2021.9.23)"Recent articles" というページを新しく追加しました.論文のtitleやabstractにEBP, evidence-based interventionのimplementation & disseminationに関するキーワードが含まれている文献の書誌情報を掲載していきます.
2021.08.29 23:00[連載] 看護師のギモンに応える!エビデンスの使い方・広め方 第5回 コロナ禍のICUで実践する多職種とのEBP(2021.8)週刊医学界新聞の連載「看護師のギモンに応える!エビデンスの使い方・広め方 」(看護号)の第5回は『コロナ禍のICUで実践する多職種とのEBP』です.この回では、COVID-19重症患者の腹臥位療法で、皮膚障害の発生を下げるための取り組みが紹介されています.多くの職種・スタッフが関わる医療現場では、ケアを統一したり標準化したりするためにチェックリストがしばしば作成されますが、こういった試みにリサーチエビデンスが反映されていく過程を、EBPの観点からまとめられています.EBPはリサーチエビデンスありきではなく、現状の丁寧な把握と患者・医療チームのアセスメントの先にあるよりよいケアを目指した過程の一部であることがわかる回です.
2021.07.24 07:00[EBP教育のSR] What are the effects of teaching EBHC? An update overview of SR (2021.07)これまでにもEBPに関する教育・学習効果を評価する研究のSystematic Review (SR) が発表されていますが、Bala MMらは、2014年にYoung Tらが発表した学部・大学院教育に関するSR (Young T, et al. 2014)を更新するSRを2021年7月に発表しました (Bala MM, et al. 2021).このSRでは次のようなことが明らかになりました.・今回のSRの対象となったSRは22本(このうち16本が、前回のYoungらのSRでも対象となったSR)・SRに含まれた一次論文は141本(このうち83本が、前回のYoungらのSRでも含まれた論文)・当初はEvidence-based Healthcare (E...
2021.07.24 07:00Barriers and facilitators to implementing evidence-based guidelines in long-term care (2021.07)EBPの阻害・促進要因の研究はImplementation Scienceの分野で進んできていますが、Long term careにおけるエビデンスに基づくガイドラインの実装を阻害・促進する要因の検討は、まだ発展途上にあります.このような中、McArthur Cらは"A. Barriers and facilitators to implementing evidence-based guidelines in long-term care: a qualitative evidence synthesis" という論文を発表しました(McArthur C, et al., 2021).この論文では、次のようなことが明らかとなりました.・2004年~2...