2022.01.23 23:15連載 | 看護師のギモンに応える!エビデンスの使い方・広め方 第10回 患者報告型アウトカムを臨床に実装する (2022.1)週刊医学界新聞の連載「看護師のギモンに応える!エビデンスの使い方・広め方 」(看護号)の第10回は『患者報告型アウトカムを臨床に実装する 』です.患者報告型アウトカム(patient-reported outcome: PRO)は、近年臨床試験のエンドポイントとしてますます注目されていますが、この回では、そのPROを「臨床で使う」ということに対するエビデンスとその実装について紹介されています.患者や家族の心理社会的な側面は、看護師にとってケアのプロセスとしてもアウトカムとしても非常に重要ですが、このような主観的な側面をどのように聞き取りケアに統合していくのか― 医療者ひとりひとりのスキルに依存するのではなく、医療の仕組みとしてPROを使い、同時に個別の...
2022.01.23 12:00連載 | 看護師のギモンに応える!エビデンスの使い方・広め方 第9回 EBPの批判的吟味を効率的に学ぶには? (2021.12)週刊医学界新聞の連載「看護師のギモンに応える!エビデンスの使い方・広め方 」(看護号)の第9回は『EBPの批判的吟味を効率的に学ぶには?』です.この回では、「教育」「学習」をフィールドとした Evidence-based Practice(EBP) の一場面として、EBPの教育事例を取り上げました.この事例では、次のような設定でPICOを立てています.P:EBPに関心のある看護師,看護学生・大学院生,看護系教員を対象にI:EBPを目的として文献の批判的吟味を行うとC:看護研究のための一般的な授業やセミナーと比べてO:量的研究の苦手意識を緩和する,EBPに対する理解が深まり動機付けになるEBP教育の中でも、とくに文献の批判的吟味は、研究に関する知識が必要...